北海道 北海道新幹線 はやぶさのコンセント位置&新函館北斗駅&はこだてライナー 実際に体験した、北海道新幹線はやぶさのコンセント位置がどこかわからずだったのでブログに書いておきます。各シートには最前列と最後列以外はありません。窓際席に1個あり。かがんで差し込むような位置にあります。他、新函館北斗駅のこと、はこだてライナー写真を少し載せています。 2018.09.27 北海道おでかけmemo
クロスビー クロスビー後方積載 キャンプの荷物をのせたところ クロスビーの後方積載。正直狭いです。それでもキャンプでよく使う焚き火テーブルが平らにしてのるのがポイント高い!鍋・食器セット、水タンク、LEDランタン、クーラーボックス、調味料などを積むことができます。さらに小さめテント・タープなら積めそうです。シュラフ・マット・チェアは後部座席へ。3人乗車なら充分キャンプに行けます。 2018.09.25 クロスビー
北海道 食の函館満喫のメモ☆次の機会はどこ行こか 函館と言ったら思い浮かぶ「塩ラーメン」「海鮮」「イカ」 他にも、デザート紹介おいしそうな店もいっぱい。2泊3日の中で食も楽しんできました。 洋食も充実なのが分かったので、次回はそちらを目指して行きたいな。創業1947年のアイス屋さんのアイスまた食べたい! 2018.09.24 北海道おでかけmemo
北海道 個人旅行で行って考えた☆函館夜景観光3つの方法 個人旅行で函館山夜景観光行くとき、3つの方法があります。ロープウェー・バス・タクシーそれぞれの良さとデメリットを書いてみました。ロープウェーのりばが坂の上なので半日観光しながら上がる案、今回使用したホテル往復楽々タクシープラン、1番安価なバス往復。アクセス方法もいろいろな函館夜景観光。行ったからこそ次はどうしよう♪と考えてみました。 2018.09.22 北海道おでかけmemo
北海道 新幹線はやぶさで函館へ行ってきたよ~まとめ 9月の中旬3連休に新幹線はやぶさで、函館まで行ってきました。40代娘2人と70代母の3人旅。函館はこんなに食が充実していたのかと今更ながら満喫。さくっと観光ルート紹介もしています。旧相馬株式会社前に函館でかなり有名な赤い路面電車が来ることを教えてくださった地元のカメラマンさんありがとう! 2018.09.20 北海道おでかけmemo
楽しい暮らし 国産帆布のリュックが思いのほか快適だった! ショップで大人が使える通勤リュックを探していました。厚みがなく、定期券の出し入れしやすい、ポケット収納もあるもの選ぶはずが、ポケット1個しかないし!を選んだのに、帆布リュックは背中快適で使いやすかった。使用後1ヵ月のことを書いています。 2018.09.11 楽しい暮らしお気に入り☆アイテム
キャンプのこと・キャンプ道具 奥深いキャンプのチェア 3人家族で10脚持ってます 実際に使って「いいよ!」を発信しています。まるみなです。キャンプ初心者周囲に経験者ゼロから始めて11年。ネットの情報を頼りにキャンプアイテム揃え始めたことからの失敗や、考えてから買ったアイテム。今回はくつろぐアイテムとして重要なキャンプチェアについて書いています。 これからキャンプ道具そろえる方、もう持ってるけどちょっと人の道具も見て見たい方に! 2018.09.09 キャンプのこと・キャンプ道具
クロスビー&キャンプまとめページ クロスビー&キャンプ☆まとめページ キャンプおたくお母さんと呼ばれたこともある「まるみな」が、大好きなキャンプのこと道具のこと。15年ぶりに購入した新車クロスビーの装備のこと、後付けで取り付けたアイテムなどいろいろ紹介するまとめページです。 2018.09.06 クロスビー&キャンプまとめページ
お気に入り☆アイテム IHクッキングヒーターが壊れたので自分で交換♪思うよりずっと簡単! 2世帯住宅のわが家で、先に親世帯のIHクッキングヒーターが壊れて交換。子世帯のまるみな家のIHクッキングヒーターも不調状態から電源が入らなくなってしまいました。2回目の交換なので手慣れた交換をブログにしました。すでにIHクッキングヒーターを使用している場合はとても簡単に交換できます。 2018.09.02 お気に入り☆アイテム楽しい暮らし