おでかけmemo

関東近辺

ディズニーランド 初めてのアフター6仕事帰りでも満喫~35周年クリスマス~

おばさん世代でも会社帰りにディズニーランドへ行ってみよう~と、会社の先輩とクリスマスシーズンの11月最終金曜日に出かけてきました。初めてアフター6パスポート使って満足できるか。結果は大成功。アトラクションも3つパレードもショーも。ゆったりというよりは4時間濃く充実プランです。
キャンプ

クロスビーで初冬キャンプに行ってきました♪ テントとシュラフ服装などについて

11月中旬の朝霧高原 ふもとっぱらでのキャンプ。キャンプ始めて11年。初冬のキャンプの持ち物リストをブログに書き留めています。 冬の澄んだきれいな空の中キャンプを楽しむための持ち物を解説しています。寒くなったら入れる暖か空間作りと、寝るときの保温と冷気の遮断。服装は重ね着調節可能な物などをメモ。
関東近辺

関東で鮭の遡上が見れるって知らなかった

埼玉県と群馬県の県境。海から遠く離れた利根大堰(とねおおぜき)で「サケ遡上中!!」を見かけてUターンして見てきました。階段を下りた先の観察窓から見える大きな鮭が魚道を上る姿に感動。子供時代にテレビで鮭がふるさとの川に帰るドキュメンタリーを見ていたからでしょうか。中年世代になってもまだ知らなかった関東で鮭の遡上が間近で!
関東近辺

鴻巣荒川コスモス2週連続で見てきました!iPhone&デジタル一眼撮りながら散歩♪

20年以上前からコスモスを植えて育てている埼玉県鴻巣市(旧吹上町)のコスモスアリーナ周辺。検索してびっくり!ずいぶんと紹介されるスポットになっています。コスモス祭りの1週前の静かな午後に一人ドライブで出かけてみました。西日に照らされるコスモス散歩。さらに翌週は夫婦でデジタル一眼持って散歩してきました。
北海道

2泊3日のんびり函館 お気に入り写真 旅の醍醐味

函館の街でみつけたいろいろなお気に入り写真をまとめてみました。久々の函館はおだやかな人と歴史を感じる建物のある街でした。歩きやすい靴でぜひ坂を上って乗り物活用して楽しみましょう☆
キャンプ

続・クロスビーで車中泊 前・後部座席前倒しでフラットに!

前回の車中泊方法だと身長160㎝までの方向けだったので、今回は身長170㎝でOKに。前・後部座席をともに前倒しにして背中にあたる部分をフラットにする方法を試してます。YouTubeで紹介されていた方法を試すつもりが、家であるものでやって!との夫の言葉から代用品で試してみました。
キャンプ

車中泊のカーテン代わり 目隠しを作ろう☆

クロスビーで車中泊 第二弾を考えています。その前に、車中泊いざしようとするときに気になる外からの視線対策。自分の車にぴったりのカーテン代わりの目隠しの作り方を書いています。型紙を作って窓枠にぴったりに作ることはめ込むことができます。予算も1000円前後。所要時間1時間ほど。
北海道

北海道新幹線 はやぶさのコンセント位置&新函館北斗駅&はこだてライナー

実際に体験した、北海道新幹線はやぶさのコンセント位置がどこかわからずだったのでブログに書いておきます。各シートには最前列と最後列以外はありません。窓際席に1個あり。かがんで差し込むような位置にあります。他、新函館北斗駅のこと、はこだてライナー写真を少し載せています。
北海道

食の函館満喫のメモ☆次の機会はどこ行こか

函館と言ったら思い浮かぶ「塩ラーメン」「海鮮」「イカ」 他にも、デザート紹介おいしそうな店もいっぱい。2泊3日の中で食も楽しんできました。 洋食も充実なのが分かったので、次回はそちらを目指して行きたいな。創業1947年のアイス屋さんのアイスまた食べたい!
北海道

個人旅行で行って考えた☆函館夜景観光3つの方法

個人旅行で函館山夜景観光行くとき、3つの方法があります。ロープウェー・バス・タクシーそれぞれの良さとデメリットを書いてみました。ロープウェーのりばが坂の上なので半日観光しながら上がる案、今回使用したホテル往復楽々タクシープラン、1番安価なバス往復。アクセス方法もいろいろな函館夜景観光。行ったからこそ次はどうしよう♪と考えてみました。