「初めてメガネ」を作る 流れを説明します

意外と知らないメガネの話
スポンサーリンク

メガネ販売員をしていました、まるみなです
初めてのメガネを作る流れを説明します。学生時代からかけていた身近なメガネのこと。
私自身も仕事をして初めて分かったことがたくさんあります。
「メガネを作る」そんなことでもちょっと知っていれば安心して作ることができます。
よかったら見て行ってくださいね。

今回は人数の多い、近視のメガネの流れについてです

スポンサーリンク

「初めてメガネ」 大人の場合

遠くが見づらくなったため
運転免許を取るために教習所へ行ったら視力検査で引っかかったなど
ちなみに普通運転免許は両眼で見て0.7あれば大丈夫です

「初めてメガネ」 小中高生の場合

メガネ使用するきっかけで多いのは、学校の視力検査で眼科受診するように言われること

「初めてメガネ」のための眼科診察

大人の場合も、小中高生の場合も、初めてメガネは眼科受診が安心できます。
視力検査の他に目の検査をしますから目の病気があった場合もいち早く知ることができるため。

視力検査以外にも目に病気がないかなど眼科では検査します
暗い部屋で医師が目を診るので低学年のお子さんはコワイと感じるかもしれません
視力検査は明るい部屋で行います
視力によっては様子見て半年後などにまた検査という場合もありますし、
メガネを作るようにと処方箋をもらったらメガネ店に持っていきます

「初めてメガネ」の処方箋

処方箋には近視遠視のレンズの度数  ※視力度数ではありません
メガネに入れるレンズの度数で、一般的に多い近視の場合
初めてメガネならS-1.00くらいから-2.50くらい
0.25ごとの単位になります 左右別の度数になることもあります

参考 まるみな子供中学生の3本目のメガネの処方箋です

眼鏡処方箋 メモ
SPHは球面度数(-なら遠くが見えづらい近視の度数、+なら近くがより見えづらい遠視の度数)
CYLは円中軸(乱視がある場合の-、+と度数が入ります)AXISはCYLの度数が入る方向角度
P.Dは瞳孔間距離㎜ を表しています 度数は数字が大きくなると近視(遠視)が強くなります  

「初めてメガネ」処方箋を持ってメガネ店に行く

メガネ店のスタッフとしては嬉しいお客様です
なぜかと言うと、検査不要でメガネを作ることは決まっている人だから。
もちろん他のショップへ行ってしまうことはあり得ますが、丁寧に選び方を説明したり、初めてのメガネの掛け方をお話しすると概ね買って行かれる方が多かったです

「初めてメガネ」フレーム選び

初めてメガネ。最近小中学生に人気なのはセルフレームの眼鏡。四角い形が人気です。
先にメガネを作っているクラスメイトの形やデザインを見ておくと参考になります

うちの子供女子中学生は最初楕円形のセルフレームを選びましたが
買い換え時に四角いのがいい!と熱望されたのでそのようにしました。
一番最初の写真が買い替えた四角いセルフレームです。

フレーム選びもいろいろなコツがあります。長くなるのでここではカンタンに説明
1.顔の幅に合ったもの
2.四角いフレームはカチっとした固い印象になる
3.角が丸いフレームは柔らかい印象になる
4.セルフレームは、鼻パッドありとなしがあるのでかけ比べてみてメガネがずり落ちにくいものを選ぶ
5.テンプル(メガネの柄 耳に掛ける部分)が柔らかい折れにくい素材もあるのでチェック

メガネ店では、処方箋通りの度数で好みのフレームに加工して渡します。
在庫レンズであれば当日1時間ほどで渡してもらえる事も多いはず。

メガネのレンズについて

度数が上がってからのメガネはレンズも薄いものがいいなどありますが、「初めてメガネ」の場合は度数も軽いことが多いのでフレームとセットのもので問題ないです。
できれば非球面のレンズを選ぶと、レンズのゆがみが少ないです

「初めてメガネ」の掛け方説明

近視のメガネは物が小さく見えます
遠視のメガネは大きく見えます
くっきりはっきり見えることにも慣れていないですので
授業中など遠くが見えづらい時にかける。疲れたら外してOK

処方箋の度数は学校の黒板が見えるような遠くが見えやすいものになっています
近くが見える場合はメガネをかけない方が目を疲れさせません

メガネは遠くがよく見えるようにレンズに度数を入れていますから、
学校で黒板見るときに使って、自宅で机に向かうときは外すまたは弱いメガネを使ってくださいね
体育の授業で運動するのに問題がないくらい見えていれば外していても大丈夫です

先日書いた老眼の話とかぶりますが、近くを見るときは目の水晶体を調節する筋肉が緊張している状態です

遠くを見るように調整したメガネであえて疲れさせなくても、近視の人は近くは見えるよねってことです

ただし、まるみなもそうなのですが、左右の目で視力の差がある場合や、近視の度数が進んでいる場合は弱めのメガネがないと見えにくいです

視力が下がっても、適正なレンズのメガネをかけることで見ることができます。
学生のうちは視力変化も速いですので、見づらくなったら早めに検査しましょう。
2本目からはメガネ店での検査でも大丈夫です。
「初めてのメガネ」に慣れてメガネライフを楽しんでくださいね~♪
今は安価でおしゃれなメガネもいろいろある時代ですし☆

意外と知らないメガネの話 老眼鏡っていつから何を使えばいいの?

40歳代に入ると近くが見えづらくなる老眼。最近はスマホが見づらくなるので気づきやすいですね。知らないと心配ばかりがふくらむのでこんな感じと知っておくといいですよ~

15年ぶりに購入した車、クロスビーについて書いています
クロスビーに取り付けた 初めてのドライブレコーダーもよかったらどうぞ!

コメント